2015・11/08▼QTAオフ#02福岡▼に参加してきました。
こんにちは、◆でこっち◆(@decocchi_7134)です。
先日【「九州手帳愛好会(QTA)」オフ#02福岡】に参加してきました。
プレオフ会を含めると3回目。もうベテランです(笑)←違う
が、しかし。
今回はまさかの息子2人連れての参加・・・。
いつも以上に雑なレポになることをお許し下さい。
それではいってみましょう!
QTAオフ#02福岡 レジュメ。
▼2015年11月8日(日) 12:00~13:30
@博多 弁天堂
(あ、こちらのお店東京にもある!ららぽーと豊洲店だそうです)
▼テーマ『ここにこだわる!こう使う!来年の手帳』(引継をする方は『手帳の引継について』も)
▼タイムテーブル 第一部
- 11:45 受付開始
- 12:00 開会
- 12:10 ごあいさつ
- 12:20 テーマトーク
- 13:15 まとめ
- 13:30 閉会
▼第二部 万年筆&インク ワークショップ
- 14:00 移動
- 14:15 到着、会食
- 14:45 セッティング
- 15:30 閉会予定
参加メンバーの方々。
◆主催者さま◆
- ぱぴこさん(@iipapillonii )
- 720(なぷ)さん(@saltsalmon720)
◆参加者さま◆(参加者リスト順)
- リョウさん(@ryskyshd )
- まあさん(@maacorin36 )
- egaさん(@precious0813 )
- 紅葉さん(@kureha1912 )
- 【L】あつきさん(@atk1029 )
- ケイさん(@FbKayo )
- 【L】IDUMIさん(@id3koryu )
- 【L】れおにさん(@reoni1010 )
- なまちゃさん(@namatea_bsc )
- 村上千加良さん(@chikara6713 )
- でこっち(@decocchi_7134)
※【L】はリスナーさんです。
リスナーとは・・・
「ほかのひとがどう手帳使ってるか気になる!」
「なんか使い方がうまくいかない…相談にのってもらいたいな…」
「でも、ひとにおみせできるような手帳なんてないし…」
そんなみなさまにも、お気軽に参加いただけるよう『リスナー制度』をもうけました。
ご自分の手帳について発表は行わずとも、いわゆる「聞き専」として、交流にご参加いただければ、とおもっています。
(もちろん、途中から「やっぱりおれの話も聞いてくれ!」と発表していただくのは大歓迎です。)
引用:QTAオフ#01 福岡 QTA(九州手帳愛好会)イベント詳細
会場に到着。
天気予報は雨だったのに、何故か快晴で暑かった福岡。
紙物持って&子連れで雨・・・。と憂鬱でしたが、晴れ女egaさんのおかげで(笑)助かりました!
(あ、ちなみにわたしは自他共に認めるザ・雨女です)
↑お店はあそこらへんだよなぁ・・・と見てみるとすでに行列・・・!!!
(皆さんご予約組だそう)
その中にメンバーの皆様を発見!
無事に合流しました。
長男の後ろ姿と共にパチリ。
↑何ともありがたい変更。本当に皆様いい人ばかり・・・。感涙。【重要】今回お子様連れでの参加者を含むため、個室での開催に変更になりました。
— QTA@九州手帳愛好会 (@QTA_off) November 7, 2015
。 #QTA_off

(ブロガーって言っていいのかしら?何か照れるw)
上の記入例を無視した殴り書きですが(笑)、大活躍でした!ありがとうございます!!
↑これが頼んだ料理。
「九州ご当地選べる定食」選べる3品から
- 【長浜名物本日の海鮮薄造り】(息子用)
- 【延岡チキン南蛮】
- 【薩摩パンプキンサラダ】
ごはんは息子と分け合いっこするので大盛りです(笑)
↑長男もセリアの365ページフリーノートを持参してペタリ。@saltsalmon720 さんから頂いたお土産ステッカーを長男に取られる! #QTA_off #368ページフリーノート仲間 pic.twitter.com/1mb1dj9zBy
— ◆でこっち◆@結婚指輪無くしました (@decocchi_7134) November 8, 2015
それでは第一部の開始です。
▼テーマ▼「ここにこだわる!こう使う!来年の手帳」
なんと!申し込み順で1番手に発表でした(笑)
が、長男にバカにされるわ、次男イスの上に立つわ、料理来るわでなにがなにやら・・・。
とりあえずジブン手帳ユーザーという事だけ声を大にしてお伝えしてきました(笑)
使い方、ルールは【過去記事】をどうぞご覧ください(笑)
リョウさん。
今年のメインの手帳はほぼ日手帳WEEKS。
主に仕事用として使われています。
そんなリョウさん、前回のオフ会後、来年の手帳に能率手帳ゴールドをご購入されています。
http://ryskyshd.com/nouritsu-techo-gold/ryskyshd.com
そして「プライベートの事も書いてみたい」とほぼ日手帳オリジナル(日曜はじまり)も購入されています。
http://ryskyshd.com/buy-a-hoboniti-techo/ryskyshd.com
どう使いこなされるか楽しみです!
ちょっと欲しかった能率手帳ゴールド・・・。
触らせて貰えばよかった・・・。(はて、当日お持ちだったのかも未確認ですが(笑))
リョウさんもオフ会の記事をupされています。
http://ryskyshd.com/qta-offline-meeting-2-1/ryskyshd.com
まあさん。
今年はMDノートダイアリー(1日1ページ・文庫)や、ロフトのワナドゥ手帳・鉄道などなど。
が、しかし。ここで悲しいお知らせを聞いた気が・・・。
「ジブン手帳脱落」・・・。
ご飯に夢中だったのですが聞こえた気がしました(笑)(笑)
さて、来年の手帳はMDノートダイアリーはやめてほぼ日手帳(オリジナル)に戻られるそう。
それからハイタイドのWEEKLY、EDiT、無印良品のを使われるそう・・・多分。←雑か(笑)
テーブルは隣だったんですが、後ろ向きだったので全然見れなかったんです!
右に左にひょこひょこしてたら、あっちゃんに笑われました(照)
今年旅のログで使っていたHands+は廃盤になったのか見つからないそう・・・。
お気に入りだったものが廃盤・・・。ツライです。
みっちりと几帳面なまあさん。
手帳は夜に書くことが多いそうですが、職場で昼休みを利用することもあるそう!すごい!
egaさん。
ぐ・・・。また違うテーブルになっちゃった(涙)
前回も違うテーブルで、使い方がものっすごく気になるegaさん。
今年の手帳たちの使い方は・・・。
ほぼ日オリジナルは5年くらい使っているとか。
続けられる秘訣は
『空白OK』、書けない日は無理に書かない。
これはどの手帳にも同じ事が言えますね。
来年は同じ手帳たちをテーマカラー「グリーン系」で揃えてましたよ。
この決め方素敵だわ~。
↑egaさんの1人手帳タワー!
(もっと近くで撮りたかった!)
次回こそは隣に座る!!手帳に書いておこう(笑)
紅葉さん。
前回のオフ会ではお話出来なかった方。
今年の手帳は仕事用にESダイアリー(バーチカル)。
それから紅葉さんと言えば『自作手帳』!!
こちらをプライベート用にしているそう。
今回もテーブルは違ったけど近かったので写真を撮らせていただきました!
使用しているのはエディターズシリーズ365デイズノートです。
![]() |
↑まずは年間カレンダー。
数字も全部テンプレートで手書き!!
↑マンスリーページ。
予定が書き込めるブロック型マンスリーの下にはガントチャートが。
天気や気圧、株価などがキッチリ書き込んであります。
↑ウィークリーページ。
ページ左の時間軸を利用してバーチカルタイプになっていました。
ToDoが書き込めるスペースもあり!
↑残りのページは日記に。縦書きで書いてありました。
これはほぼ日手帳の「手帳のことば展」に行かれた日のページ。お気に入りの言葉のスタンプがたくさん。
これが全て手書きとは・・・。すばらしい・・・。
しかも!来年は自作+手作りに挑戦されるそう!!!!
↑これがテンプレート。
トモエリバー(クリーム色)500枚を購入してプリンターで印刷。
マンスリー、ウィークリー(バーチカル)等、全部で400ページにもなるそう。
それを8枚1束にして麻糸を使って手縫いで綴じて、のりとボンドで・・・。
文字にしているだけで吐きそうです(笑)
どんな手帳が出来上がるのかすっごい楽しみです!!紅葉さんも初の試みだそうで、健闘をお祈りいたします!
【L】あつきさん。
今回もリスナー参加だった'あっちゃん'ことあつきさん。
・・・が、今回もしゃべってくれてました(笑)
今年の手帳はORANGE AIRLINES(オレンジエアライン)を2冊。
仕事とプライベートをそれぞれに分けていたけど、書くことが重複することが多く来年は1冊にしたい、との事でした。
で、前回のオフ会の帰りのLOFT組に背中を押され(まくって)、ジブン手帳miniを無事購入。
来年は仕事もプライベートもこれ1冊に書いていくそう。
もう1冊はマンガ3月のライオン付録手帳を。B6サイズかな?
![]() |
↑こちらは「お片付けノート」として活躍する予定。
「○○を捨てた」「○○を掃除した」等、家のお片づけを記録していくそう。
「お片付けノート」はわたしもしています。やっぱり「書く」って大事だな、と。
可視化することでモチベーションも上がるし、どこを掃除するとか決めておいた方が取りかかりが早いんですよ!オススメです!
今から万年筆の沼にダイブするようなので、今の内に万年筆&インクのスペースを確保しないとね(笑)
ケイさん。
こちらは初参加のケイさん。
いや~、やって来ましたよ大物が(笑)
今年の手帳はフランクリンプランナー、ビジネスオーガナイザー等。
基本的には「おっさん手帳」が好みで、使用するペンも黒や青ばかりだそう。
来年はToDo・タスク管理をZEQUENZ(ジークエンス)のノートに。
400pもあって180度開くとか。すごいな。
![]() |
他の手帳術(Bullet Journal、あな吉等)はNOLTYリスティ2とEDiT1日1ページの2冊にしたいとの事でした。
↑それから気になったのがコチラ。
初めて見たユナイテッドビーズの「TODO LIST NOTE」。
以前20冊くらい買いだめしたそうで、数冊皆さんにプレゼントされていました。
こちらはまあさんがGETしたのを撮らせてもらいましたよ。
「終了日」の記入が出来るのがいいなぁ。これは取り入れていきたい書き方です。
![]() |
次回のオフ会でケイさんの冊数がどれだけ増えるか楽しみです(笑)
【L】IDUMIさん。
こちらも初参加の方。主催者720さんのお友達の方でした。遠路はるばるありがとうございます!
今年はダヴィンチリフィル手帳をお使いのようです。
席が1番遠くて全然絡めてないので次回はもっとお話ししたいです。
【L】れおにさん。
こちらも初参加。来年からジブン手帳デビューされる模様!またジブン手帳ユーザーさんが増えた!!
あとで出てくる手帳タワーはれおにさん作です。丁寧な仕事をされます(笑)
こちらも席が・・・。
と言うか、私たち親子がテーブル1個占領しちゃってたので皆さん席遠かったんです(笑)
申し訳ない・・・。
次回もっとお話ししたいです!
※主にジブン手帳について・・・(笑)
なまちゃさん。
知る人ぞ知る、なまちゃさん。
使いこなし方が素敵なんです!
今年は仕事用にNOLTYバーチカル、プライベート用にジブン手帳(スタンダード)を使用中。
来年は仕事用にはブラウニー手帳を。
(前回のオフ会で村上さんにいただいたそう)
ただ使い方はまだまだ模索中とのこと・・・。
縦にも横にも書き込めるという斬新な手帳。どう使いこなされるか楽しみです。
プライベートはジブン手帳継続。
健康管理、やりたいことリスト等、来年もバリバリ使いこなす模様。
ガントチャートに体調のログを取ると可視化出来て調子が悪くなる時期とかが分かるそう。
「今日は無理しないでおこう」とか先手が打てますね。
↑ダイアリーの後ろにあるメモページには癒されるアルパカさんの写真集を。
「アルパカ手帳」になりました。
それから「いいこと手帳」(?)としてほぼ日手帳を導入したいそう。
開くといいことばかり書いてあるなんて素敵だ。
(帰りにLOFTでavecを買われた模様)。
どうなっていくか楽しみです。
なまちゃさんのオフレポはコチラ!
村上千加良さん。
村上さんはプレオフ会からのお付き合い。
村上さんも色々な手帳に手を出しておられます(笑)
来年はシステムダイアリーをスケジュール用・思考用として2冊を購入。
日本で初めてシステム手帳を開発したらしいですよ。
リフィルの種類が豊富で選ぶのが楽しそう!
気になったのがメモ帳が色分けされているということ。
ペンの色分けより絶対分かりやすい!検索性アップですね。
主催者お2人のは。
1部では聞けませんでした(涙)
今回はお食事しながらだったので、とにかく料理が来たら食べるを優先でやってきましたがタイムオーバーでした。
恒例の手帳タワー。
↑いつもは最初にやるんですが、思いの外料理が出てくるのが早かったので最後に手帳タワー。
えっと・・・参加者は13人でした・・・よね?
何冊あるか数えてみて下さい(笑)
↑マステで作られたパネルが可愛い!!
ジブン手帳とMOLESKINEとパチリ★
参加者全員で記念撮影もして1部はお開きになります。
2部も参加したかったのですが、みなさまにも息子たちにも悪いので、ここで退散いたしました。
村上さんとケイさんもここで帰られていました。
長男を何気に気にかけて話しかけたりしてくれたリョウさん、まあさん、ありがとうございました!
2部の様子は・・・。
万年筆・インクの沼の住人の方が結構いらっしゃったので盛り上がったんじゃないでしょうか?
リョウさんがブログで書いてくれていますのでコチラをどうぞ!
http://ryskyshd.com/qta-offline-meeting-2-2/ryskyshd.com
いただきものたち。
じ、つ、は!!
手帳を大量に買われている村上さんに「使わないから」といただいちゃったんです、コレを・・・。
↑ジブン手帳スタンダード!!!!
すっっっごい嬉しいんです!!
帰りに何度も「ホントにいただいちゃっていいんですか?まだ間に合いますよ?」と念を押しましたよ(笑)
ジブン手帳はminiしか使ったことがないのでスタンダードも気になってたんです!ありがとうございます!!
↑それからegaさんからはマステと切り絵の手作りキットを!!
マステは「11月っぽいやつ!」とすごいリクエストにささっと答えてくれるサバけっぷり!!(笑)
これをマンスリーページに貼るんだ!11月っぽく(笑)
そして切り絵!これもやってみたい!と言ってたら、すぐ出来るように型絵?と色紙をマステで固定してくれていた!あとはカットするだけで出来る状態に!!
この人スゴすぎるわ!!!
次回までに切り絵に挑戦するぞ!!
実はオフ会前にLOFTに寄るという情報をキャッチして、ほぼ日手帳の下敷き(カズンサイズ)をついでに買って来てもらったりも(笑)
本当に色々ありがとう!!
いかがでしたか?
今回も結構なボリュームになってしましました(笑)
手帳愛が熱いぜ・・・!!!!
この熱を感じたいアナタ!!是非次回ご参加ください!
QTAの方々は皆さんいい人&面白い人ばかりですぐ仲良くなれますよー!
最後に。
どんどん増えていく人数を取りまとめて下さった主催者のお2人、ぱぴこさん・720さん。
今回は会場を2つも押さえていただいたり、万年筆・インク一覧表やブロガー用メモまでご準備いただいて本当にありがとうございました!
またお願いします・・・とは言いません(笑)
無理するとあとからしわ寄せが来ちゃいます。
次回以降、是非出来ることをお手伝いさせて下さい。
一覧表とか家で出来る事に限られますが(涙)
楽しく継続していきたい集まりなのでみんなで協力していきましょう!!
また次回を楽しみに生きていきます(笑)
本当にありがとうございました!!